【免責事項】このサイトは、ボトックス注射で失敗しないために、その効果、副作用について、編集チームが調べた情報にもとづいて制作しています(2018年1月現在)。各クリニックのボトックス注射の価格など、最新の情報はそれぞれのクリニックの公式サイトでご確認ください。
【ボトックス注射の副作用】ボトックス注射を打つ部位や注入量によっては副作用が起こる可能性があります。起こりやすいと言われている代表的な副作用に以下の3つがあります。
頭痛:筋肉の収縮バランスが崩れ副作用として頭痛が起こりやすいと考えられています。
風邪のような倦怠感:ボトックスを注入しすぎると、風邪を引いたときのような倦怠感があらわれます。個人差がありますが、体質によっては吐き気やめまい、高熱などが副作用として現れることがあります。これらは一時的な副作用なので、数時間安静にすることで回復します。
筋肉の違和感:ボトックスは筋肉の動きを抑制する薬剤です。そのため適切量以上を注入した場合は、施術箇所が思うように動かせなくなることがあります。上記のような違和感を覚えた際は直ちに医師に相談することをおすすめします。
【費用相場】簡単な表情じわであれば、王道のアラガン社のボトックスビスタの場合、パーツによって1部位10,000円~50,000円前後が一般的。顔全体や多汗症・わきが、小顔などに対する治療には100,000円~300,000円程度かかることが多いようです。
【期間】打つ部位によって持続期間は異なりますが、ボトックス注射によるしわ解消効果の持続期間は4~12ヶ月程度です。
【ボトックス注射で使用する医薬品について】ボトックス注射で使用する薬剤の中には、日本国内の基準では安全性や効果がまだ承認されていない医薬品もございます。治療を受ける際には、リスクや副作用がある可能性も踏まえて、必ず医師にご相談のうえ治療を受けるようにしてください。
【ボトックスビスタについて】アラガン社のボトックスビスタは眉間又は目尻の表情皺に対する効果として厚生労働省からの承認を受けた医薬品です。それ以外の部分での効果は日本国内の基準ではまだ承認されておりません。治療を受ける際にはリスクや副作用がありますので、必ず医師にご相談ください。