ボトックスならココ!しわ取り&小顔で評判のクリニック集めました
ここでは、しわ取りや小顔治療に効果のあるボトックスの料金相場を紹介します。
ボトックス(ボツリヌストキシン製剤)注射の費用は、自由診療のため、クリニックごとに価格設定が異なります。
その価格は、数千円~数十万円まで大きな開きがあり、注入をする箇所(パーツ)や製剤の種類・品質の違い、技術料、注射器の種類などによっても変わってきます。
簡単な表情じわであれば、王道のアラガン社のボトックスビスタの場合、パーツによって1部位10,000円~50,000円前後が一般的。顔全体や多汗症・わきが、小顔などに対する治療には100,000円~300,000円程度かかることが多いようです。
ボトックス注射は、効果の持続期間が比較的短いので美肌を維持するためには年に数回、定期的に注射をすることが必要です。
価格があまりに高額すぎても続けることは難しいですし、安すぎても品質に問題があったり、注入量が少なかったりすることが考えられるため、価格と注射の内容を見極めることは、大変重要になります。
ボトックス注射の施術を考えているクリニックの近隣にあるクリニックの施術料金を調べて比較したり、相場を見ながら、極端に高いものや悪質な製剤をつかまされないように注意しましょう。
また、注意点として、ボトックスを注射してもらったものの、効果がほとんど出なかったり、仕上がりに不満がある場合には、無料や低価格で追加のボトックスを注入してくれるなど、アフターケアがきちんと整ったクリニックを利用すると安心です。
パーツ別のボトックス注射の料金相場について平均価格をまとめてみましたので、参考にご覧ください。
ボトックス治療では使用する薬剤によって料金が変わることが多いのですが、注射を打つ部位によっても料金が異なります。その理由は「注入する部位の難易度」が違うからです。
多くのクリニックが導入しているメニュー「口元のしわ」や「目尻のしわ」は、比較的に簡単に施術でき副作用も少ないため、安めの設定になっています。一方、目の下やおでこなどのボトックス治療は、表情が硬くなったりまぶたが腫れあがったりと失敗に繋がりやすい特徴があり、ボトックス注入に技術が必然的に必要になるのです。
このように、ボトックス注入に使用する薬剤だけではなく医師の技術が必要となる施術は高めの値段設定になっています。
お得にボトックス注射を受けるためのポイントが知りたい方は必見!ボトックス注射の料金相場だけでクリニックを選ぶと損してしまう可能性が高いですよ。麻酔代を確認せずにボトックス注射を受けるクリニックを決めようとしていた方は、麻酔に関する情報をチェックしていきましょう。麻酔代も積み重なるとかなりの金額になります。ボトックス注射で用いられる麻酔の種類別に相場をまとめ、ご紹介しています。
ボトックス注射を打つならココ!
おすすめクリニック
3選 in 東京
東京にあるクリニックの中から、厚生労働省認可の「ボトックスビスタ」を使用している評判のクリニックのみをピックアップ!
3院とも認定指導医が施術を手掛けているので要チェックです。