ボトックスならココ!しわ取り&小顔で評判のクリニック集めました
公開日:|更新日:
ここでは、ボツリヌストキシンによるシワ治療法の種類、ボトックス、ディスポート、リジェノックス等の注射療法について紹介しています。
美容医療の分野で最近良く聞かれるようになった医薬品「ボトックス」とは、アメリカのアラガン社が開発したA型ボツリヌス毒素抽出成分の国際商標登録名です。
日本では、イギリス製や韓国製、中国製等、他のボツリヌス菌製剤のことも含めボトックスと呼ぶことがありますが、正確にはアラガン社の薬剤のみをボトックスと言います。
アラガン社が開発した「ボトックスビスタ」は、日本の厚生労働省が安全と有効性を認めた唯一のボツリヌス菌製剤であるため、信頼度が高い薬剤と言えるでしょう。
ただし、アラガン社製以外がすべてダメなわけではありません。きちんと効果があり、安価に施術を受けられるものも開発されています。
最も大切なのは、「ボトックス」が1種類だけではないことを知り、それらの違いをきちんと理解した上で、納得してボトックス注射の施術を受けることです。
以下に、いくつかのA型ボツリヌス菌製剤について個別に解説していますので参考にしてみてください。
アラガン社の日本法人『アラガンジャパン』、およびグラクソ・スミスクライン社が販売しています。2009年に日本の厚生労働省から承認を得た国内唯一のしわ取り用A型ボツリヌストキシン製剤です(2018年1月調査時点)。
参照元:[PDF]日本美容外科学会:https://www.jsaps.com/docs/info/140606_botox.pdf
ボトックスビスタは、アメリカのアラガン社の製造工場から、製剤の活性をキープするために徹底した管理のもと、5℃以下の温度を維持して日本へ輸入されます。品質にもこだわっています。
※ボトックスビスタは眉間又は目尻の表情皺に対する効果として厚生労働省からの承認を受けた医薬品です。それ以外の部分での効果は日本国内の基準ではまだ承認されておりません。治療を受ける際にはリスクや副作用がありますので、必ず医師にご相談ください。
※以下は日本国内の基準では安全性や効果がまだ承認されていない医薬品になります。治療を受ける際には、リスクや副作用がある可能性も踏まえて、必ず医師にご相談のうえ治療を受けるようにしてください。
世界的に最も普及し、臨床実験が十分になされ、効果も証明されているA型ボツリヌストキシン製剤です。アメリカにおいては、タンパク含有量の少ない「ボトックスCosmetics」がしわ取り用の主流として使われています。これが、日本のボトックスビスタに相当します。
クリニックや病院等医療機関へは、フリーズドライした粉末がバイアルに封入された状態で冷蔵され、供給されます。
アラガン社の正規品でボトックスビスタよりも安価なため、国内の美容医療クリニックでよく使われています。しかし、輸入代行業者や密輸業者からの個人輸入となるため輸送過程に問題があることが多く、品質に劣化があることが心配されています。
熱に弱いボトックスが冷蔵保存されずに輸出され、ヒートダメージを受けて効果が激減したものが良く見つかっているようです。
ボトックスと同時期に開発され、2009年4月にアメリカのFDA承認が下りたA型ボツリヌストキシン製剤です。
主にヨーロッパのボトックス治療で使われており、ボトックスよりもしわ取りの効果が高いという説もあります。希釈液剤として作られていて、注射後の薬剤の拡散の仕方がボトックスとは異なります。輸入ルートが怪しいものもあるようなので注意が必要です。
KFDA(韓国食品医薬品安全庁)の認可を得ているA型ボツリヌストキシン製剤です。ボトックスと同等の効果があると言われています。
ニューロノックスと同等の製品。販売元はメディトックス社で、テピョンヤン社と合同販売をしています。もちろんKFDA(韓国食品医薬品安全庁)の認可を得ています。
リジェノックスは、ボトックス(アラガン社)と同じA型ボツリヌストキシン製剤です。KFDA(韓国食品医薬品安全庁)の認可を2006年に得て以来、世界30カ国で使われており、日本国内でも多数の症例があります。いわゆるジェネリック(後発医薬品)なので、料金も安価です。
中国製の安価なA型ボツリヌストキシン製剤。ボトックスの1/4~1/5の価格で施術が可能です。ただし、成分には豚のコラーゲン(ゼラチン)が入っているため、アレルギー反応が見られる確率が他の製剤よりも高く、また、品質管理に問題があり、ボツリヌストキシンの単位数が最大20倍を超えるバラつきがあります。
そのため、1回に大量の成分の注射がなされると抗体が作られ、ボツリヌストキシンA型による治療が一生無効になる危険性があるため要注意です。
2010年にアメリカFDAの承認を受けているA型ボツリヌストキシン製剤です。含有タンパクがほとんどないため、言われています。日本国内ではボトックスよりも高価であり導入しているクリニックも少ないようです。
各ボツリヌストキシン製剤の取り扱いクリニックを紹介します(2017年11月時点)。
厚労省認可ボトックスを取り扱っているのはこのクリニックです!
FDA認可のディスポートを取り扱っているのはこのクリニックです。
安価なニューロノックスを取り扱っているのはこのクリニックです。
ゼミオンを取り扱っているのはこのクリニックです。
ボトックス注射を打つならココ!
おすすめクリニック
3選 in 東京
東京にある厚生労働省認可の「ボトックスビスタ」を使用しているクリニックの中から、ボトックス認定指導医が施術を手掛けているクリニックをご紹介!
各クリニックの価格と特徴を調べました。(2017年10月調査時点)※価格は、2021年10月の情報です。
麻布ビューティクリニック
眉間 | 25,000円 |
---|---|
目尻 | 30,000円 |
小顔 | 60,000円 |
自由が丘クリニック
眉間 | 50,000円 |
---|---|
目尻 | 50,000円 |
小顔 | 200,000円 |